看護師がメンタルを病む8つの原因〜超過勤務が当たり前!?本当にそうですか?〜

この記事はアフィリエイト広告を利用しています
生きづらさ
猫キャンプ
猫キャンプ

仕事行きたくないよぅ

看護師って鬼のようにメンタル強くないと

いけないのかなぁ

本記事の内容

看護師がメンタル病みがちな8つの理由

ども 猫キャンプ です 適応障害と抑うつで1年半ほど仕事を休んでいました

実際メンタル病んで、仕事を続けられなくなったわたしが、看護師の職場のメンタルを病みやすい理由についてを考えてみました

共感してもらえると嬉しいです

辞めた理由は↓こちら

看護師を12年やった私が仕事をやめた理由
ただの体験談なんですが、形にしておきたくて書いてみました

看護師がメンタルを病む8つの原因〜超過勤務が当たり前!?本当にそうですか?〜

人間関係

いい子が多い

看護師になろうなんて人間に、悪い人はなかなかいないと思います

だからこそ「誠実でありたい」という気持ちが、自分を追い詰めることだってある

我慢しすぎていませんか?

気が利く人が多いゆえに、気を使いすぎる

感受性の強いHSPは、周囲の感情を察知しやすく、メンタル的に疲弊しやすいです

そういう人が看護師になったら、周囲の人間の顔色を読んで、先読み先読みで自分の負担を増やし続ける傾向にあります

もちろんそんな人が看護師だと、患者や同僚からしたらありがたいです

でもHSPじゃない人は、そんなHSPの葛藤に気づかないことが多々あります

いつもやってくれるからと言って当たり前になると、どんどん苦しくなります

性格がきつい人間ほど長く勤めている

長く勤めてその職場で地位が高い人ほど、周囲への共感能力が下がる傾向にあります

科学的には地位が上がれば上がるほど、周囲の意見に合わせるよりも独断で判断する機会が増えるからだとか

共感能力が下がっている人ほど、周囲の心ない言葉をいってしまいがちです

救急など早い判断が求められる場所では、それがより顕著

指導って激しく怒ることでしょうか?

怒られた方は攻撃されたと思って、相手の助言が聞きにくいです

まず前提に職場の業務がより良い方向を向くことが目的のはず

感情的に怒って、怒りをぶつけるなら2歳児だってできます

猫キャンプ
猫キャンプ

わたしは感情的に怒る人は

2歳児から成長していない人か、理性のない人間だと思うようになりました

仕事と私生活の両立が難しい

常に人員不足

病棟勤務を12年以上していましたが、常にスタッフの数は足りなかったです

ず〜〜っとです

勤務変更などの言い訳に多いもの「うちは人が少ないから

でもそもそも10年以上人員が足りないなら、業務のシステムが悪いのでは、と思ってしまう

人員不足を理由に残業・休みが取りにくい

今考えればそれは職場の問題であって、私たちがその責任をおう必要はないと思います

時間が不規則で体力的に辛い

わたしは夜勤を10年以上、月に4〜5回入ってました

みんなが寝ている時間に働いて 疲れ切って帰って昼ごろに眠る、昼も夜もわからない生活です

周囲との休みも合わなくて、友人たちと疎遠になりがちで、無理矢理に夜勤明けにレジャーの予定を入れたり

生活リズムが狂っているせいで、不眠症になる人もいます

不眠症の人間は普通の人の4倍ほど鬱になりやすいというデータもあります

睡眠時間が6時間以下になると乳がん・心疾患リスクも増え、仕事のプレッシャーにも弱くなります

本人が気づいてなくても、ジワジワ心と体を蝕んでることだってあるんです

頑張ることが当たり前

実習中に指導者に言われた言葉で、今でも忘れ難いのは

患者さんのためを思ったら、〇〇するでしょう?

この言葉の気持ち悪さが、当時自分のなかでなんとなく引っかかりました

この言葉は、患者さんのためという言葉を使った、ただの個人の意見なんです

一種のモラハラみたいなもの

患者さんのために

      時間外でも

      仮眠が取れなくても

      残業も

      夜勤明けの研修も

      出勤時間よりも早く来て情報収集するのも、当たり前……?

本当でしょうか?

超過勤務が本当に当たり前でしょうか?

当たり前ってハイレベルすぎませんか?

そんな職場の業務を改善しないジワ寄せを、看護師がかぶることないんです

責任が大きい

完璧主義

職業柄、看護師は完璧主義が板につきやすいです

失敗できないし、失敗を引きずる傾向にある

これってメンタルにとても良くないんです

失敗できないから、周囲と意見を合わせて違うことが言えなかったり、挑戦ができなくなったり

完璧主義っていいことに見えて、マイナス面が多々あります

また白か黒かの極端な考えになりやすい

職場だけで発揮するだけでは飽き足らず、家庭内や友人間でも完璧主義を発揮してしまったら

周囲との溝にもなりかねません

自分を責めやすい

上記のいい子だったり、気を使う人が多かったりして他者を責めることへの罪悪感があり、

責任が大きいのも相まって、自分を必要以上に責める傾向があります

それが前に進む力になっているうちはいいのですが、キャパを超えてしまうと

自己肯定感の低下に拍車をかけたり、うつや適応障害に発展してしまいます

まとめ

結局何が言いたいかというと、看護師の職業病的な思考は

うつ患者製造マシンだし、職場環境も当たり前っていうやりがい搾取が横行しているので

ブラック化しやすいから、気をつけて業務量は自分でコントロールできるように

勤めましょうってこと

無理なら断っていいし、体調悪いなら休んでいい

人生の質は、自分で人生をコントロールできるかどうか、だと研究で出ています

看護師という仕事はとても立派な仕事だと思います

だから自分の生活や人生を大事にして、本人が楽しく仕事を続けて行けるのが一番だと思います

専門職でもある看護師は売り手市場です

少しでも皆さん心が代弁できたなら嬉しいです

看護師の皆さんが、自分にとってより良い人生にできることを願っています

参照:

 

 

 

 

36歳独身 看護師歴12年半、適応障害・抑うつで傷病手当を受ける 同じようにメンタルに不調を抱えやすい人の力になれる記事を書くことが目標!!株式投資歴6年目、猫とアニメとキャンプ好き

猫キャンプをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました